このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
070-5016-8770

公文書写|福島大町教室

福島駅から徒歩10分
見学も大歓迎

こんなお悩みありませんか?

  • 早書きで字が雑
  • くせ字が直らない
  • 筆順がめちゃめちゃ
  • 字を習いたいけど時間がない
  • 書道を基礎から習いたい
  • 習い事の費用をおさえたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学びやすい3つのポイント

時間を選べる
ご希望に近い学習時間を選べるから、時間を有効に使える。
 
開室時間内でご希望を伺い、ご希望に近い学習時間をご案内します。

選べる4教科
ペン・かきかた・筆ペン・毛筆
会費は同様で4教科から選べます
※福島大町教室では毛筆消耗品費100/月を頂きます

たなばた展や書き初め展にも日頃の成果を活かせます。
2教科目から半額

複数教科をお選びいただくと2教科目から
月会費が半額!

教材費も会費込み、年会費もありません。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

自分に合った教科を選べる

学習の事例

線書き練習からスタートし就学前には整ったひらがなを書けるようになりました。

学校で活かせているので良かった」と保護者の方からお声を頂き、お子様が”楽しんで取り組んでいる姿”が印象的でした。

上達のスピードはそれぞれ。
無理なく続けられるようサポートいたします。

日頃の練習を活かして

学習曜日

【水曜教室】
   13:00~18:00


【土曜教室】 
    9:00~15:00
           
(13:00~15:00混み合っており現在時間制です)

※どちらかの曜日で来室。
 各曜日で年間授業数を確保しています

費用

入会金
,500円(税込/お一人)
大人会費 (中学生以上)
4,840円(税込/月)   
子ども会費 (小学生以下)
3,630円(税込/月)
毛筆消耗品費 (毛筆学習/墨・練習用紙) ※福島大町教室で設定
100円(税込/月)   
設備費 (冷暖房費・設備費)※福島大町教室で設定
50円(税込/1家族/月)   
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

費用について

  • 入会金は初回のみ【お1人様ずつ】
  • 月会費に教材費を含みます。
  • 書初め展やたなばた展の練習は、別途消耗品費を頂戴します。

無料で体験

【公文書写入会セット】
新規入会の方にご用意しています

新規ご入会でプレゼント
かきかた・毛筆
かきかた:KUMONロゴA4ケース+下敷き
毛筆:KUMONロゴA4クリアケース

福島大町教室

指導者  阿部 由香
「一つでも自信を持てるものを身につけてあげたい」
子どもが公文書写教室に入会したことがきっかけとなり
書写の大切さを伝えたいという思いで指導者になりました。

書写はいつからでも学べる、と後回しにしがちですが
基礎やコツを身に付ければ一生役に立ちます。

自信をつけて色々な事に前向きに挑戦する
生徒さんをたくさん拝見してきました。

個々の目標を大切にサポートさせていただきます。


まずは雰囲気だけでも、見学してみてくださいね!
いつでもお待ちしています。

よくあるご質問

Q
水曜と土曜の週2回通えるのですか?
A
どちらかの曜日を選んでいただきます。
・水曜日13:00~18:00 
・土曜日 9:00~15:00 
  ※13:00~15:00は現在時間制

※年間で学習日を組んでおり、各曜日/月3回~5回と変動があります。
予定はお渡しするお便りでご確認をお願いします。
Q
休んだ分の振替はできますか?
A
お休みした翌月末まで下記のどちらかで振替が可能です。
①別の曜日へ振替
②同曜日で2回分の学習

(例:1教科の方は通常の2回分60分)

※ご自身の学習日に休んだ場合は振替可。ご自身の学習日がお便りのカレンダーで休みの場合は振替不可。
Q
入会割引はありますか?
A
あいにくご入会時の割引はございません。

複数教科を学習する際は2教科目から月会費半額をご利用いただけます。
年会費も必要ありません、入会時に入会金がかかりますが年会費はありません。
Q
教材費はかかりますか?
A
教材費は会費に含まれています。
教材の購入などの必要もありません。
Q
2教科目~会費半額とは?
A

2教科以上受講される方に適用になり、お得に学んでいただけます。組み合わせは自由。


例1:お子さま 
かきかた 3,630円
毛筆   1,815円(2教科目)
合計   5,445円

例2:大人
ペン  4,840円
筆ペン 2,420円(2教科目)
合計  7,260円 

Q

入会後購入するものはありますか?

A
筆記用具はお手持ちの物でも大丈夫ですが、教材との相性などアドバイスさせて頂きます。
毛筆学習の方には【太筆1,650円 小筆340円 保管シート500円】をおすすめしております。
教材は会費に含まれているので、購入の必要はありません。
Q
こどもが学習中は親も付き添うのですか?
A
学習中はお子様のみお預かりしております。
幼児さんも1人で学習することに慣れ、就学時にも役立ったとお声を頂きます。

お子様が不安にならないように学習終了時間に合わせて、お迎えをお願い致します。
教室外で待ち合わせの際は、待ち合わせ時間をお子様とご確認下さい。
Q
会費の支払い方法は?
A
銀行口座引き落としです。
毎月28日に翌月分の会費が引き落としになります。


手続きのタイミングにより、現金でお願いすることがございます。
口座変更には、手数料230円がかかりますのでご了承ください。
Q

左利きですが学習できますか?

A
もちろん大丈夫です。
毛筆学習は左だと書きずらいと感じる生徒さんが多く、右で学習する方もいます。
かきかたを左で学習されている生徒さんもいます。

ご家庭の方針や本人の意思を確認して、どのようにしていくか一緒に考えます。
Q

学習時間はどれぐらいですか? お迎えはいつ行けばいいですか?

A
1教科 約30分
2教科 約60分
集中力や達成感に配慮し全国の公文書写で共通して設定しています。

※振替が他の曜日で取れない方や、書道展の練習で時間の延長をお願いすることがあります。

学習時間終了にはお迎えおお願いします。お迎えまで時間が空いた時は、安全上教室内でお待ちいただきます。
お1人で来室されるお子様は時間になったら退室します、連絡は行いません。

Q
土曜日の午後に学習できますか?
A

ご希望の場合は個別でご連絡下さい。現在土曜日の13:00~15:00は希望の方が多く、お席を確保できるように時間制で受け付けております。

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

無料で体験

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
公文書写 福島大町 教室

〒960-8041
福島県福島市大町8-20-4F

大原綜合病院近く大東銀行様隣り
恐れ入りますが、コインパーキングをご利用ください。

\教室見学してみる/